ABOUT 当道場について

CONCEPT

白蓮会館の理念

強大な力を手にしたとしても、それを人を傷つけることに使ってしまっては意味がありません。武道とは人を守るためのものであり、他者を思う精神を伴ってはじめて、本当の強さを手にしたと言えるのです。

白蓮会館は、自分と他者を共に守ることのできる人格の成熟を目的としています。稽古を通して、揺るがぬ自分を確立し、自己と他者に対して本物の思いやりを抱くことのできるような「活人拳」が、白蓮カラテの理想とする形です。

肉体だけではなく、稽古を通し精神と人格も成長させていく。そのような武道を通して、社会における真のリーダーを形成していくことを、白蓮会館は目標としております。

POLICY

浦和支部の方針

空手と聞くと「稽古がキツイ」「上下関係に厳しい」といった印象を持つ方が多いかもしれません。しかし「白蓮会館 浦和支部」は、「楽しく強くなる」ことをモットーに、稽古中の活気に満ちた雰囲気づくりを大切に稽古を行っております。

ただ強くなるだけではなく、楽しく強くなる。その過程を通じ、心身の健やかな成長や、人としての成熟を図っていくことが、当道場の理念です。

空手がはじめての方も、武道に恐怖心がある方も、ぜひ一度、当道場の雰囲気を体験してみてください。

当道場の

3つの特長

1

何より楽しく!

武道において大切なのは何より継続することです。長く続けていくことで、自分でも気付かぬうちに武道の技と心は根付いていき、心身を成長させていきます。
長く続けるための一番の秘訣はもちろん「楽しむこと」。子どもから大人まで、無理せず楽しめる環境が、当道場には整っております。

2

体力や経験・目的に合わせた稽古

「強くなりたい」「試合に勝ちたい」といった思いはもちろん、「護身術を身につけたい」「運動の機会がほしい」など、それぞれのモチベーションに合わせた稽古を提供しております。
初心者から上級者まで、自分に合った方法で楽しめる場を用意しておりますので、ぜひお気軽に体験稽古にお越しください。

3

仲間とのつながり

「武道」というと、孤独に自身の肉体と技を磨いていくイメージがあるかもしれません。けれどもどのような武も、他者なくしては存在しません。自分の守りたい存在、競い合う存在があってはじめて、自分自身の武の形がつくられていくのです。
他者との交わりのなかでこそ、自分の姿が見え、ひとつの確固たる人格が形成されていきます。
当道場では稽古の場だけではなく、交流の機会を豊富に設けることで、かけがえのない繋がりを作るきっかけを提供しております。

STAFF

スタッフ

支部長

西野 正敏

Masatoshi Nishino

参段位 師範代

【経歴】
1976年生まれ 大阪市出身
1984年 総本部入門
1989年 初段位取得
2009年 浦和同好会設立
2010年 弐段位取得
2012年 浦和支部設立
2015年 参段位取得

2002年 東日本新人戦上級重量級 優勝
2005年 第22回全日本ウエイト制選手権大会(極真会館)中量級 ベスト8
2005年 第21回全日本空手道選手権大会(白蓮会館)中量級 ベスト16
2019年 2019武将杯 シニアクラス無差別級 優勝

【資格】
メンタルビジョントレーニングインストラクター
キッズコーディネーショントレーナー
公認トレーニング指導士
公認ジュニアスポーツ指導員
ストレッチングトレーナーセルフ
スポーツ救急手当講習会プログラム修了
強度行動障害支援者講習修了
Jr,スーパーフードマイスター

【メッセージ】
白蓮会館浦和支部は2009年5月に、武道経験の無い本当の初心者の方から、経験のある方までどなたでも気軽に、心から楽しいと思える時間と空間を過ごしていただきたいという思でスタートいたしました。
当道場では運動不足、ストレス発散、またダイエットや護身と様々な思いを胸にまずは気軽に空手を体験できるようになればと考えております。

何かを始めるのに経験や年齢は全く関係ありません。
「新しいことをはじめたい!挑戦したい!」
そんな気持ちに全力でお応えしたいと思っています。

指導員

中村 周平

Shuhei Nakamura

「世界のNAKAMURA」

弐段位

【経歴】
1976年生まれ 東京都出身
2001年 東京支部入門
2011年 初段位取得 準指導員就任
2017年 弐段位取得 指導員就任

2016年 第1回総極真世界空手道選手権大会 シニア男子 軽中量級 ベスト8

指導員

今井 荘介

Sousuke Imai

「浦和の高倉健」自分不器用ですから

弐段位

【経歴】
1966年生まれ 大阪府出身
1985年 大阪学院大学白蓮会館拳法同好会
2008年 初段位取得
2016年 八尾西支部から浦和支部に転籍
2017年 弐段位取得 指導員就任

指導員

佐々木 博之

Hiroyuki Sasaki

「闘うリポーター」

弐段位

【経歴】
1955年生まれ 仙台市出身
2003年 東京支部入門
2014年 初段位取得 準指導員就任
2015年 祝 還暦
2020年1月 弐段位取得 指導員就任

CONTACT

お問い合わせ

ご予約はこちら

24時間WEB予約

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4755-4111

Instagram