
CONCEPT
白蓮会館の理念
強大な力を手にしたとしても、それを人を傷つけることに使ってしまっては意味がありません。武道とは人を守るためのものであり、他者を思う精神を伴ってはじめて、本当の強さを手にしたと言えるのです。
白蓮会館は、自分と他者を共に守ることのできる人格の成熟を目的としています。稽古を通して、揺るがぬ自分を確立し、自己と他者に対して本物の思いやりを抱くことのできるような「活人拳」が、白蓮カラテの理想とする形です。
肉体だけではなく、稽古を通し精神と人格も成長させていく。そのような武道を通して、社会における真のリーダーを形成していくことを、白蓮会館は目標としております。

POLICY
浦和支部の方針
空手と聞くと「稽古がキツイ」「上下関係に厳しい」といった印象を持つ方が多いかもしれません。しかし「白蓮会館 浦和支部」は、「楽しく強くなる」ことをモットーに、稽古中の活気に満ちた雰囲気づくりを大切に稽古を行っております。
ただ強くなるだけではなく、楽しく強くなる。その過程を通じ、心身の健やかな成長や、人としての成熟を図っていくことが、当道場の理念です。
空手がはじめての方も、武道に恐怖心がある方も、ぜひ一度、当道場の雰囲気を体験してみてください。